見頃は12月初頭? 獅子舞は今、黄色の絨毯
11月29日に鎌倉の紅葉の名所、獅子舞に行ってきました♪ この一週間で、イチョウがかなり進んでいましたよ。 しかし、モミジはまだです。一部赤く色づいているモノもありましたが、見ごろまであと一週間から10日ほどかかりそうで…
11月29日に鎌倉の紅葉の名所、獅子舞に行ってきました♪ この一週間で、イチョウがかなり進んでいましたよ。 しかし、モミジはまだです。一部赤く色づいているモノもありましたが、見ごろまであと一週間から10日ほどかかりそうで…
秋が深まるにつれ、銀杏が黄色くなってきましたね。銀杏並木と言えば、神宮外苑や昭和記念公園が有名ですが、湘南でも十分に楽しめる場所があるんですよ。 それが葉山町の南郷上ノ山公園。 この公園は、四方を山に囲まれ、とっても緑が…
鎌倉の人気紅葉スポットの一つ「源氏山公園」 現在(11/24)紅葉が見ごろを迎えています。 鎌倉のほかのエリアではまだまだの紅葉も源氏山は一足先に真っ赤に燃えています♪ 同じく見ごろを迎えている銀杏との赤と黄のコラボな景…
春は桜色に包まれる目黒川ですが、そこが青の世界に変わる『Nakameguro 青の洞窟2014』に行ってきました♪ このイベントは、イタリアの観光地「青の洞窟」をイメージして、全長約500メートルの川沿いの木々に青色のイ…
大井川鐡道は、静岡県島田市金谷を起点として、大井川に沿って走るローカル線。 元は電源開発と木材運搬のために創設された鉄道です。昭和51年に全国の線路上から姿を消すの入れ替わるように、ここにSL列車が復活し、一躍脚光を浴び…
ゆずの『夏色』のPVに使われた坂道として、ファンの間では有名なこの坂道、七里ガ浜高校の前の坂道です。 下るときに目の前にわーーーっと広がる青い海にあのメロディー、どうしたってテンションがあがっちゃいますね。
ANAの機体工場を見学できるのをご存知ですか? 羽田空港の隣の新整備場地区にある「ANA機体メンテナンスセンター(機体工場)」では、飛行機が安全に飛べるように、定時整備や改修を行っているんです。そこでは、ボーイング777…
「続・最後から二番目の恋」の第2話の前半で坂口憲二さん演じる真平とキンタローがデートしてたオレンジの照明があって、後半で真平が和平さんと薫子さんに手をふっていた、海一望のテラスのあるレストラン。 ドラマを見ながら、このお…
さぁ、いよいよイルミネーションシーズンのはじまりです♪ 見るのはいいけど、撮るとなんだか残念な感じ・・にならないように、一眼レフカメラを使ったイルミネーションの撮り方をちょっぴりお教えしちゃいます。 イルミ=夜景=三脚必…
鉄道BIG4のおかげでちまたでは、鉄道ファンが増えているのだとか。実は、なぎさ日和でも、「なんちゃって撮り鉄」やっているんです。 首都圏から日帰りでいけるローカル線で、先日紹介した「小湊鉄道」と人気を二分するのがこの「い…
秋のお出かけに、ローカル線を見に行くのはどうでしょう? 首都圏のローカル線でおススメなのが、なんといっても小湊鉄道! 内房の五井駅から上総中野駅まで千葉を横断するカタチで伸びる単線です。 まずは、一番人気の撮影スポット「…
クレーターが浮き出て見える月の写真、一眼レフを手にしたら一度は撮ってみたいですよね♪ 難しそうですが、以下のポイントを守れば意外と簡単! 最近の高感度でも高画質で撮れるカメラなら、手持ちでも充分撮れますよ。 *撮影のポイ…
R134の思い出の場所として上げられることも多いこのトンネル、逗子から鎌倉に抜ける『飯島トンネル』です。 トンネルを抜けたとたん、ぱっと開ける海の風景は、何度通っても「わ~っ!」と声を上げてしまいます。 数々の映画やドラ…
圏央道がつながって、神奈川からもぐーんと近くなった軽井沢、ハルニレテラスへ♪ 紅葉もまっさかり、澄んだ空気に色とりどりの紅葉が映えてとても綺麗! トリックオアトリート♪ ワンコOKの店舗もたくさんあって、わんこもこの笑顔…
この時期、鎌倉市七里ヶ浜では江の島のシーキャンドルの真上に夕陽が沈み、まるでキャンドルに灯がともったようにみえる『ダイヤモンド江の島』に出会うことができます。注意点は、七里ヶ浜と江の島は近いので、立ち位置が1mずれるだけ…