『ロケ地めぐり part 1』はこちら⇒★
『ロケ地めぐり part 2』はこちら⇒★
【衣張山】

その後、幸とすずの二人で上るシーンでこの眺めが登場します。
ちなみに、山の名の由来は、夏の日に源頼朝が妻の北条政子の望みで、この山に白衣を張って、雪の降った景色を見せたという説があります。
【衣張山への山道】

幸が息を切らしながら登るシーンで登場。鬱蒼と茂るシダの中にのびる山道は、衣張山の北側の杉本寺方面からの山道です。
【腰越漁港】

【シラス直売所 金子】

腰越漁港の隣の小さな港、小動(こゆるぎ)にあります。
【小動から江ノ電沿いの帰り道 134号線と江ノ電】

【鎌倉市立御成中学校】

すずと風太が一緒に投稿するシーンで登場するのが御成(おなり)中学校の坂道。
【野村総合研究所跡地】


一面落ち葉の絨毯の中、登校する秋のシーンで登場したのが、野村総合研究所跡地の坂道。坂の途中にある橋の上からのショットもでてきました。
【由比ヶ浜の歩道】

すずと風太が海沿いを歩くシーンで登場するのが、由比ヶ浜の歩道。この小さな階段を少し写っていました。
なぎさ日和Facebookでは、日々、情報更新中♪ イイねして情報ゲットしてくださいね。
https://www.facebook.com/nagisabiyori
★映画を観た方は、絶対に読むべき名作です。