CNNが選んだ日本の絶景31選に選ばれた美しすぎる神社 山口県 元乃隅稲成神社
青い海に続く鮮やかな赤い鳥居。美しすぎるこの神社は、山口県の北西にある元乃隅稲荷神社です。 昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です。 この美しさゆ…
青い海に続く鮮やかな赤い鳥居。美しすぎるこの神社は、山口県の北西にある元乃隅稲荷神社です。 昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です。 この美しさゆ…
千と千尋の神隠しでは海上を走る電車が登場しています。銭婆の家まで行く時の海原を走る電車のシーンはなんとも不思議でノスタルジックで、映画の中でも非常に印象に残るシーンです。 そんな千と千尋の世界をほうふつさせる場所が千葉県…
毎年、11月3日の文化の日に開催される「入間航空祭」 会場となる航空自衛隊入間基地は、西武池袋線「稲荷山公園駅」から徒歩1分とアクセスが良いため、2014年は29万人、2013年には自衛隊を舞台にしたドラマ「空飛ぶ広報室…
東京から一番近い棚田、千葉県鴨川市の大山千枚田。房総半島のほぼ真ん中にあり、面積約4ヘクタールの急傾斜地に、大小375枚の田んぼが階段状に連なっています。 ここで現在開催されているのが「棚田のあかり」。日没から3時間ほど…
長崎県に行ったら是非訪れてほしい場所のひとつ、佐世保の九十九島。九十九島は、佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、島の密度は日本一といわれています。 九十九(くじゅうく)とは数がたくさんあると…
コバルトブルーとエメラルドグリーの海に浮かぶ真っ白な橋、この夢のような景色は、山口県の北西端にある離島、角島へ続く『角島大橋』という橋のかかる風景です。 2000年に完成したこの美しい橋は、数々の車のCMで使われています…
桜と菜の花のコラボレーションで有名な、ここ埼玉県幸手の権現堂堤ですが、初秋の彼岸花も見事なんです。 桜の木の下に広がる深紅の絨毯は、一目見たら忘れられないほど。秋の日差しをうけてキラキラ光る彼岸花は、群生している姿も見事…
大ヒットとなった新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」 映画の中に登場する舞台のモデルとなった場所を巡る聖地巡礼が人気となっていますが、まずはおさえておくべき舞台をご紹介します! 須賀神社 映画のキービジュアルとしてポスタ…
暗闇の中、松明の明かりを灯しながら狐の花嫁行列が古い街並みを練り歩いていきます・・・・ 岐阜県飛騨古川。ここに古くから伝わる狐の嫁入りの昔話が、「きつね火まつり」として今に蘇り、町は幻想的な雰囲気に包まれます。 この日は…
週末のプチトリップで訪れたい素敵なワイナリー、原茂ワイン。 木漏れ日の美しいこのぶどう棚の下で、美味しいワインとランチがいただけるんです。 この広いガーデンを覆う半分のぶどう棚が、1本の古木が広げる枝葉だと思うとびっくり…
アメリカのCNNが選出した、世界の夢の旅行先9ヶ所に、日本で唯一選出されたあしかがフラワーパーク。死ぬまでに一度は見たいということで、ライトアップを観にいって来ました! 一歩足を踏み入れると、視界を埋め尽くすほどの藤・藤…
千葉県の佐倉市は、江戸時代初期に土井利勝が城を築き、城下町を整備しておよそ400年の歴史があります。往時をしのばせる古い町並みで、着物を着ておさんぽをしようという素敵なイベントをやっているのをご存知ですか? こちら、旧駿…
カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種といわれる「河津桜」 開花が早く、寒さ厳しい2月から大きい花を咲かせる桜として人気があります。 ソメイヨシノより、ピンク色な派手な色合いも、厳しい冬から脱した春の喜びを表しているよ…
世界に約2万店舗もあるスターバックスの中で、最も美しい店舗が実は日本にあるのをご存知ですか? それが「スターバックスコーヒー富山環水公園店」 この店舗は、世界中のスターバックスの店舗の美しさを競うストアデザインコンテスト…
飛騨の山間にある小さな町、飛騨古川には、毎年1月15日に行われる恋愛成就のお祭り、三寺まいりという素敵なお祭りがあります。 このお祭りのときには、糸引きの出稼ぎに行っていた年頃の娘たちが帰省して、着飾って参拝したことから…