若葉が芽吹くこの季節、森は淡い緑に包まれ、この時期だけの色に包まれます。
鎌倉で新緑を楽しむなら、一番におススメしたいのがここ「妙本寺」
参道は深い森に入っていくよう。
そして、見えてくるのがこの赤い門「二天門」 緑とのコントラストで、一際、美しいです。
「二天門」とは、仏教の守護神である四天王の持国天が右に、多聞天左に安置しているから、そう呼ばれているのだとか。龍の彫刻が、色鮮やかで映えます。
二天門をくぐると見えてくるのが祖師堂。先日、お伝えした海棠もまだ咲いてました。
この大きな立派な屋根が、お寺の格の高さを物語ってますね。
足元にはシャガも咲き始め、花と新緑に包まれた境内は、ピースフルな空気が流れていて、何もしなくても、ただここにたたずむだけで心が落ち着きます。はぁー、やっぱり、鎌倉っていいなぁって素直に思ってしまいます。
このヒカリを透かす薄いグリーンは、この時期だけの自然のプレゼント。5月も半ばを過ぎたら、普通の緑色になってしまいます。出かけるなら今しかないですよ。
●妙本寺
・住所 神奈川県鎌倉市大町1-15-1
[http://www.myohonji.or.jp/]
鎌倉で新緑のお寺巡りに行くなら妙本寺がおススメ♪
