鎌倉の紅葉の穴場的スポットと言えば、鎌倉宮の奥にある獅子舞(ししまい)。イチョウの黄色とモミジの赤の組み合わせが美しい谷です。先日の11月5日に偵察にいってきましたが、谷全体が緑緑していてまだまだな状況でした。3週間経った11月27日に再偵察にいったので状況をお伝えします。
イチョウはピークをやや過ぎたところ。葉を落とし始めています。
シンボルツリーの大銀杏はすでにほとんど葉がありませんでした。
辺り一面、黄色いじゅうたんになっていますが、昨夜の雨の影響でかなりぬかるんでいます。
山道はぐちゃぐちゃで滑ります!
一方、モミジは、やっと色付き始めたところ。1割~2割くらいが少し色がついてきたかなというレベルで全体を見ればまだまだ青々しています。
獅子舞は、イチョウとモミジで紅葉時期がずれますが、その分、地面は黄色いじゅうたんで、上はモミジの赤という空間が魅力なところ。これ以上、雨が降ると黄色いじゅうたんが汚れて見栄えが悪くなってしまいますね。
モミジの見ごろはやはり12月初旬ごろになりそうです。
鎌倉紅葉情報 11/27現在の獅子舞の色付き具合を見てきました
