4時間並んでも欲しい 東京農業大学 収穫祭で、ミツケンのハチミツをゲットしよう!

毎年、15万人を超える来場者がある超人気学祭なのが、世田谷にある東京農業大学の「収穫祭」
その中でも一番人気なのが、このハチミツ。
ハチミツ同好会通称ミツケンが販売する純国産のハチミツが超絶な人気で、これ欲しさに深夜から並ぶ人がいるくらいです。
12065561_740052422768192_8233694456047436761_n 朝、6時半に行ってみると・・・・すでに長蛇の列。300人はいそう。2015年から正門だけが7時から開くことになり、(他の門は8時)正門に人が集中しています。ちなみに、正門は、この先の角を曲がったもっと先です・・・
20151031-S__10444802 ここからが長かった・・・。7時にキャンパスに入れますが、ミツケンの学生に一列で誘導されていきます。
20151030-DSC01798 いろいろとキャンパス内を誘導させられながらも、販売開始の9時までひたすら待ちます。ベテランさんは慣れたもの。折り畳み椅子を用意して、前後の人と今年は何買うなど談笑しながら、時間をつぶしてます。
20151031-S__10444805 並んでいる最中に、値段表と今年のハチミツの案内が配布されます。買える量はひとり25合までと決まっており、ペンを持ってこれを幾つ買う、いや、こっちにするかとメモしながら、購入計画を立てるのも楽しい時間なんです。
お値段見て、たかっ!と思う方もいるかもしれません。確かにスーパーにある中国産のハチミツに比べれば割高ですが、純国内産を考えると、実は破格の安さなんですね。
20151030-DSC01803 さて、9時になったからと言って、するすると列が進むと思ってはいけません。牛歩の世界です。そのうち、「リンゴの2.5号売り切れでーす」と品切れ商品が出始め、その度に、列がざわつきます。
20151030-DSC01805 やっと、順番が来たのが10時30分。並び始めてから4時間。遂にこのときが来ました。どうしてこんなに時間がかかるかというと、えっと、仕切りが悪いんですね。窓口が3つしかなく、まずここで注文して、となりに移って、もう一度、注文品の確認があって、会計します。伝票が3種類くらいあって、すべて手書きです。
20151030-DSC01806 さらに、となりにうつって、やっと商品を受け取ることができます。これじゃ、列減らないですよね。
20151030-DSC01809 頭がくらくらするくらいまどろっこしい販売システムに怒ることなく、「商売知らない坊ちゃん、お嬢ちゃんがやることだから」と鷹揚なのも、ハチミツ購入者のいいところ。ミツケンの学生さんだけに限らず、農大生、みんないい子なんです。
11167986_740091272764307_783356698202679883_n 結局、ハチミツだけで17200円も買ってしまいました・・・・しかし、このハチミツの美味しさと人気を知っている方からみると、当たり前の購入額になるんですよ。
20151030-DSC01838 こちらは2200円の2.5合もの。ケンポナシは今年からの取り扱いだそう。どちらのハチミツもうっとくるほどの豊かなコクと香り。市販のモノとはまったく異なります。
20151030-DSC01843 こちらは、1200円のチューブ入りのもの。種類も豊富なので、こちらのサイズでいろいろなハチミツを試してみるのも楽しいですよ。

農大のミツケンのハチミツが買えるのは、収穫祭のときだけ。以下は、ゲットする方法を列記したので参考にしてください。
・欲しいものを確実に手に入れたければ、7時の開門前、出来たら6時から並ぶこと。
・並ぶ場所は正門前。
・あとは、ミツケンの誘導に従うだけ。
・折り畳み椅子、飲み物、事前にトイレに行くことは必須。
・開催期間の3日間、各日、販売する数量はほとんど一緒。
・できたら、友達同士でいって、他の人気店とわかれて並ぶこと。
・ミツケン以外にもハチミツを販売するブースが2か所ほどあるので注意。列が短かったらミツケンじゃないです。
・ちなみに、他の人気店のショルダーベーコンは、例年10時、12時、14時に販売するので、その30分前には並ぶこと。
・ハチミツ以外にも、野菜など重いものを買いたくなるので、旅行用のキャリーバッグを持っていくと便利。

●第125回 東京農業大学 収穫祭 2016
・開催期間 平成28年10月28日(金)~10月30日(日)
・開催場所 東京農業大学 世田谷キャンパス
・開門 正門は7時 他の門は8時
・開催時間 9時~17時
※ミツケンのブースは例年野球場前。
※10月29日(土)と10月30日(日)には大根の無料配布あり。
http://www.nodai.ac.jp/harvest-fes/index.html

015