小田原にある『nico cafe』に行ってきました。
お店は、築80年の建具屋さんを改装したもので、往時を偲ばる雰囲気のある外観になっています。
でも、雰囲気があるのは、外観だけではなくて、中も面白いもので溢れています。
これは、今や人気の大磯妻というキャラのオブジェ・・・・?
カフェがメインですが、・・・・雑貨やらなんか面白いモノも売ってます。
この雑然とした感じは、ビレッジバンガードとかに少し似ているかも。目移りするくらいセンスに裏打ちされたモノで店内が溢れています。
「法律事務所だったんですか?」って尋ねると、「あっ、それは、拾ってきたんです」との答え。やりますね。
なぜ、マイヤーズの隣にコケシが・・・・。
その外し感が絶妙で、なんだか心地いい空間なんですよね~。
ちゃんと、カフェで食事できるんですよ。
蒸し鶏のごはんスープと飲み物が付いて、1000円。 飲み物が大きなマグカップというところが嬉しいですよね。
小田原という町は、昔栄えた城下町で、どこか昭和の香りがする懐かしい建物が点在してたりと、寂れ方が三浦の三崎に似てたりします。その中に、その街の空気に溶け込むようにあるカフェは、街ののんびりとした良い部分を感じられる拠点みたいなものですね。
そんな意味では、三崎の雀家に似ているかもしれません。
あと、穴場というところ同じかも。 でもいいですよ、小田原も三崎も。 湘南や鎌倉の人気に疲れたときは、ふと立ち寄ってみて下さいね。
○nico cafe [http://e-nico.info/]
http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14034926/
小田原 nico cafe
