鎌倉の穴場紅葉スポット 獅子舞(ししまい)をご存知ですか?

これから、鎌倉は紅葉の最盛期。円覚寺や源氏山などメジャーな紅葉スポットはどこも混雑します。そんな中、穴場的存在と言えば、鎌倉宮の奥にある獅子舞(ししまい)。以前は地元民ぐらいしか知られていない存在でしたが、最近ではけっこうここの紅葉を楽しみにしている人が増えてきました。
獅子舞は、神社仏閣などではなく、山の中。すっかり自然に溶け込んでいますが、もとは人工的につくられた場所。昭和初期に東郷平八郎が貸し別荘を建て、そこを天園と呼び、イチョウとモミジと植えた言われています。
SONY DSCSONY DSCこのイチョウの黄色とモミジの赤の組み合わせがこの谷の美しいんです。
SONY DSCこの獅子舞の魅力は、銀杏とモミジの両方の色づきを楽しめるだけではなく、枝っぷりがいいんです。とにかく、どちらも大きい! 直線的なのが銀杏で、くねくねとしているのがモミジなんです。谷全体を枝と葉が覆っている感じで、野趣があり、これはほかでは味わえない風景です。
SONY DSC
獅子舞の見ごろは、例年12月初旬~中旬。
※獅子舞の行き方は、下記の地図を参照ください。途中から山道になりますので、運動靴のほうがいいですよ。
http://chizuz.com/map/map108302.html