早春を告げる海蔵寺の福寿草 鎌倉 扇ガ谷

海蔵寺は東慶寺と並んで鎌倉の花の寺です。門前の石碑も海花寺となっています。


今の時期だって花盛り・・とはいえませんが、福寿草がけなげに咲いていました。

日のひかりをうけて、苔もキラキラと輝いています。


水仙の花もすがすがしく。

梅もちらりほらりな、海蔵寺。すみずみまで掃き清められて、お手入れの行き届いた印象のお寺なのに
十六井戸を拝観しなければ、拝観料無料って、申し訳ないくらいなので拝観しましょう♪
十六井戸は薬師堂裏手の岩窟内にあります。床面に縦横4列、計16の丸穴があって、水が湧き出しています。井戸ではなく、納骨穴とも、十六菩薩になぞらえたものとも 言われていますが、正確なことはわかりません。
今度のお休みに、待ち遠しい小さい春を探しに行ってみてはいかがでしょうか。
●海蔵寺
・鎌倉駅徒歩20分
・TEL 0467-22-3175
・拝観料 無料(ただし、十六の井戸を見る場合は100円)
・拝観時間 9:30~16:00