鎌倉花紀行 長谷寺 マンサクが満開です♪

長谷寺と言えば、6月の紫陽花が有名ですが、それ以外でも、花しょうぶ・梅・椿・さるすべり・桔梗など、さまざまな花が季節ごとに境内を彩ります。
SONY DSC 冬の一番寒い時期に咲くのが「マンサク」の花。錦糸卵みたいで可愛いですよね♪
「マンサク」という名は、早春に咲くから、「まず咲く」→「まんずさく」→「まんさく」になったという説があります。
SONY DSC この時期、境内では、ほかにも、蝋梅が見ごろを迎え、甘い香りを放っていました。
SONY DSC 梅もほころんでましたし・・・
c0266456_16254853 ツバキも見事に咲き誇ってました。
SONY DSC ミツマタはまだまだこれからな感じでした・・・

長谷寺は花の寺。四季折々に咲く花によって境内の雰囲気も変わってきます。どの季節もそれぞれの魅力があるんですよね。季節ごとに足を運んでみるのがオススメですよ。

●長谷寺
・開門時間
 夏時間(3月~9月)8:00~17:00 (閉山17:30)
 冬時間(10月~2月)8:00~16:30 (閉山17:00)
・定休日 なし
・拝観料 大人300円 小学生100円
[http://www.hasedera.jp/]

神奈川県鎌倉市長谷3−11−2