鎌倉 源氏山公園 紅葉情報(11/29現在)

源氏山公園は、英勝寺と寿福寺の裏にまたがる山で、鎌倉駅から徒歩20分ほどでいけます。
もとは、源義家が後三年の役で奥州に向かう際、源氏の象徴である白旗を立て、勝利を祈願したことに由来し、山全体を公園として整備されています。桜の名所として知られていますが、秋の紅葉も楽しめます。ということで、さっそく偵察してきました♪
20151129-DSC04291 まずは、公園のシンボル源頼朝像。
20151129-DSC04295 頼朝像の周りに限らず、公園全体に言えることですが、場所や木によって色付き度合いがぜんぜん異なります。全体的に見れば、5分ほどのところが多いですが、まだ緑緑している木もあったり、すでに枯れはじめている木もあったりと、なかなか山全体が紅葉している感じではありません。
20151129-DSC04292 これは個人的な印象になるかもしれませんが、今年は色付きがちょっと悪い・・・ような気がします。
20151129-DSC04304 そんな中、一番紅葉しているのは、、日野俊基墓寄りのトイレの下の段周囲。木によってばらつきがあるものの、ここは今が最盛期といってよいでしょう。
20151129-DSC04302 ここは他ではずれることが多い、銀杏の黄色とカエデの赤色を一緒に楽しめる場所。ぜひ、ふたつ合わせたショットを狙ってくださいね。

まとめ

今年の鎌倉の紅葉は、1週間ほど遅れており、鎌倉全体の見ごろは12月7日~15日の週あたりになる見込み。
しかし、源氏山の紅葉は、鎌倉の他の地域より、1週間ほど早い場合が多く、源氏山の見ごろは12月5日あたりになる見込み
※去年の見ごろは11月24日から1週間でした。

○源氏山公園
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koen/p_genjiyama.html
・鎌倉駅西口改札から徒歩約20分
・入場無料