週末限定の楽園 川崎 SOLSO FARM vol.1
SOLSOFARMをご存知ですか?川崎にあるガーデニングショップでありカフェであり、土日限定でオープンしている緑いっぱいの楽園なのです。 グリーンの中のカフェでタイカレーやモヒートをいただくもよし、 2人でゆらゆらとブラ…
SOLSOFARMをご存知ですか?川崎にあるガーデニングショップでありカフェであり、土日限定でオープンしている緑いっぱいの楽園なのです。 グリーンの中のカフェでタイカレーやモヒートをいただくもよし、 2人でゆらゆらとブラ…
※2016年2月14日 全店舗閉店しました。 パシデリこと、パシフィックデリは、地元ファミリーにも人気の茅ケ崎の老舗カフェです。 休日の店内は家族連れや常連さんでにぎわっています。 わんこはストーブのある暖かいテラスへど…
2016年2月14日全店閉店しました。 パシフィックデリのニューショップ、パシフィックダイナーがオープンして1周年を迎えました。デリから昇格してダイナー♪ 休日は8時半から朝食もやっているので、朝も楽しみなんです♪ カー…
上野広小路の大通りを一本入ったところ、どら焼き名店のうさぎやさんのうらに、うさぎやCAFEができてました。 店内は昔ながらの甘味屋さん・・と思いきや、どことなくモダンでハワイアンな感じ。 円窓があるとどことなく鎌倉の明月…
そろそろ、3月14日のホワイトデーのことを考える時期になってきましたね。贈り物がマンネリになっていませんか? ちょっと気の利いたもので喜ばせたいなら、二宮町にあるパティスリー「サン・マロー」さんのクマシューとクマカロンは…
小田原城そばの坂を少し上ったところに「清閑亭」があります。この「清閑亭」は国の有形文化財に登録されている数寄屋造りの邸宅。 もとは、明治39年、貴族院副議長だった黒田長成侯爵の別邸として造られました。 この黒田長成という…
今年の夏に、スターバックスコーヒー江の島店の隣にオープンした、「J.S. FOODIES 江の島店」に行ってきました。 「J.S. FOODIES」とはアパレルブランド「JOURNAL STANDARD(ジャーナル スタ…
620円で生ハムが食べ放題!という大人気モーニングビュッフェを提供している「バル マルシェ・コダマ」に行ってきました! 「バル マルシェ・コダマ」はスタイリッシュなバルスタイルのお店で、ヨーロッパから仕入れた生ハムが美味…
最近流行のカキ小屋、小田原の海を見ながらぷりぷりの牡蠣をいただけるこちらはどうでしょう? テラスはペットもOKなんですよ♪ テーブルが高いので、欲しがるワンコも安心ですね♪ 目の前は真っ青な西湘の海!ロケーションも最高で…
イベントに出店すると、開店と同時に予約がうまり、あっという間に売り切れてしまう大人気のやきいも屋さんが大磯にあります。その名も『やきいも日和』 本職がデザイナーさんという店主がやっているだけに、包装もとってもオシャレでし…
生チョコレートの発祥は実は日本。平塚のシルスマリアのパティシエ、小林シェフが1988年にはじめて作ったそうです。その小林シェフが茅ヶ崎の鉄砲通りに出したお店が、湘南 ル・ショコラ・Bunzoo~。 生チョコは、小林シェフ…
ヒルナンデスで、オリエンタルラジオの藤森さんが紹介していて、すっごく気になっていたこのお店、箱根湯元にある箱根ベーカリーの湯本本店に行ってきました。箱根湯本ホテルの本館隣にあります。 ここで食べたいのは、そう!大きい塊の…
パン屋激戦区と言っていい鎌倉に2013年の4月にオープンしたのが、『La foret et la table』 六地蔵の交差点を市役所方面に少し入ったところにあります。店名の「ラフォレ・エ・ラターブル」とはフランス語で『…
2015年4月に鎌倉の小町通りにオープンして以来、連日行列ができる人気店となっている「ca ca o(カカオ)」は 生チョコ発祥の店としても知られる平塚に本店のある「SILSMARIA(シルスマリア)」が、コロンビア産の…
鎌倉のカフェ好きで知らない人はいないという、Vivement Diamanche ヴィヴモン ディモンシュ。小町通りをちょっと入ったところにあります。 オーナーこだわりのコーヒーを飲みたくて、通ってる常連さんも多いとか。…