葉山の可愛いパン屋さん 三角屋根 パンとコーヒー
森戸神社を過ぎて少しいくと、大きな三角屋根のお店があります。その名も 三角屋根 パンとコーヒー。笑顔の素敵な奥さまがパンとお菓子を焼いて、ご主人がコーヒーを焙煎されています。 パン屋さんだけじゃなく、奥には素敵なカフェが…
森戸神社を過ぎて少しいくと、大きな三角屋根のお店があります。その名も 三角屋根 パンとコーヒー。笑顔の素敵な奥さまがパンとお菓子を焼いて、ご主人がコーヒーを焙煎されています。 パン屋さんだけじゃなく、奥には素敵なカフェが…
YouTubeで火がつき、今や世界中で大ヒットしているピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」 それにあやかった菓子パンが販売されるとtwitterなどを通じて話題になり、こちらも連日の大ヒットを記録してい…
小田原から三浦半島まで、あの有名パン屋さんが20店、辻堂海浜公園に一堂に会します。 よくぞここまで集まったなという豪華なラインナップ! これだけが一か所に揃うなんて湘南では初めてのこと。これは嬉しいですね! 食べ比べも出…
週末のプチトリップで訪れたい素敵なワイナリー、原茂ワイン。 木漏れ日の美しいこのぶどう棚の下で、美味しいワインとランチがいただけるんです。 この広いガーデンを覆う半分のぶどう棚が、1本の古木が広げる枝葉だと思うとびっくり…
昭和28年創業で横須賀の地元民からこよなく愛されるパン屋さん「中井パン店」が先日、ヒルナンデスで紹介されていましたね。 年季の入った佇まいも魅力的! 中井パンと言えば、そう、もちろん、これ! 『ポテチパン』 その名のとお…
ヒルナンデスで、オリエンタルラジオの藤森さんが紹介していて、すっごく気になっていたこのお店、箱根湯元にある箱根ベーカリーの湯本本店に行ってきました。箱根湯本ホテルの本館隣にあります。 ここで食べたいのは、そう!大きい塊の…
パン屋激戦区と言っていい鎌倉に2013年の4月にオープンしたのが、『La foret et la table』 六地蔵の交差点を市役所方面に少し入ったところにあります。店名の「ラフォレ・エ・ラターブル」とはフランス語で『…
平日は7:30から、土・日・祝日は7:00から11:00までやっているモーニング・ビュッフェが大人気の葉山にある老舗パン屋さんのブレドール。 焼き立てパン食べ放題にスープかサラダ、そして飲み物付で1200円で、週末のみな…
2014年に二宮町に誕生した「ブーランジェりーヤマシタ」 えっ? ここに?という裏通りにこつ然と緑に囲まれた可愛いパン屋さんが現れます。この場所を選んだのも、オーナーが自然豊かな二宮町で子育てをしながら自分のお店を開きた…
辻堂のサーファー通り、海から少し入ったところにある小さなお店、トーストサンドウィッチの美味しいTOASTEDです。 シャビーな家具があちこちに配置されたおしゃれな店内は、とても落ち着ける空間です。 雑貨も販売しているので…
横須賀市浦賀。かつてはペリーが来航した東京湾の入口にある小さな港町。港の先端にほど近い場所にあるマリーナ「サニーサイドマリーナウラガ」に実は美味しいパン屋さんが入っているんです。 ヨットやクルーザーを眺めながら、マリーナ…
表参道にあるパンとバールの人気店、『パンとエスプレッソと、』が湘南T-SITEにやってきました♪ 2号館1階のmidi a midiが、11月1日から『パンとエスプレッソと、』の店名になって新しくスタートしました。 リニ…
カレーの名店として行列の絶えない鎌倉 OXYMORON(オクシモロン)はカリーと甘いもののお店として、スイーツも絶品なんです。今年8月に新しくオープンした、ここ御成店では特にスイーツが豊富でワインやシャンパンも楽しめるん…
三浦半島の畑の中を進んでいくと、ぽつんと見える小さなパン屋さんがあります。 三浦パン屋 充麦は、麦の種を蒔き、育て、収穫、製粉してパンを作っている、数少ないブーランジェリーです。 丁寧に育てられた麦から作られたパンは、じ…
金太郎さんの故郷、足柄の山の中に、オーガニックレーズンからおこした自家製天然酵母を使い、薪の石窯でパンを焼き上げる小さな絶品パン屋さんがあるというので行ってきました。 広域農道にあるこの青い看板が店へと続く道の目印。これ…