青の洞窟が渋谷に出現!今年話題のイルミネーションを見逃すな!
あの、”青の洞窟”が、2016年スケールアップして渋谷に出現しました。 代々木公園のケヤキ並木から公園通りにかけて、全長750mの青いイルミネーションで彩られています。 平日の夜ということもあり、会社帰りのサラリーマンや…
あの、”青の洞窟”が、2016年スケールアップして渋谷に出現しました。 代々木公園のケヤキ並木から公園通りにかけて、全長750mの青いイルミネーションで彩られています。 平日の夜ということもあり、会社帰りのサラリーマンや…
鎌倉で紅葉めぐりをしようと思ったら、コンパクトにまとまった北鎌倉がおすすめです。 【円覚寺】 北鎌倉の駅を降りて、一番近いのが円覚寺です。円覚寺といえば、この居士林の山門が有名ですね。居士とは在家(出家していない)禅の修…
「光の波(NIGHT WAVE) 」 とは 夜間、海岸で白波に青色の特殊なライトを当てて幻想的な空間を浮かび上がらせるものです。 プロジェクションマッピングのようなストーリー性のある派手なものではありませんが、波の音を聞…
横須賀の大楠山登山道を左に曲がってしばらく行くと、いきなり目の前に開ける広大な農園。SHOKU-YABO農園です。 お食事はこちらで注文できます。 農園とはいえ、あちこちにセンスの光るおしゃれな空間。 VUNYL CAF…
葉山で夕陽を見るなら、おススメのカフェはどこ?と聞かれたら真っ先に答えるのが、ここCABAN(カボン)! 異国のリゾートを思わせるオープンエアなカフェは、アパレルブランド「TOMORROW LAND」がプロデュースしたと…
今年も横浜海の公園の「かき小屋」が11月1日(火)から、期間限定でオープンしています。 ここ近年、かき小屋ブームでいろいろな場所で浜焼きスタイルのお店がオープンしていますが、そんな中でも海の公園のかき小屋は食材のクオリテ…
11月1日から新江ノ島水族館に冬の風物詩のクラゲのグラスツリーが登場しています。 6段に重なった59個のワイングラス一つ一つに小さなミズクラゲが入っているんです。幻想的な空間で小さなクラゲたちが静かに拍動する姿は、不思議…
今年も横浜赤レンガ倉庫で「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」が開催されます。このクリスマスマーケットは、本場ドイツさながら、横浜赤レンガ倉庫全体がクリスマスムード一色に変わるイベント。今年は会場全体が雪の装飾…
『関東三大イルミネーション』に認定された江ノ島のシーキャンドルのライトアップ「湘南の宝石」 そのメインイベントと言える『光の大空間』がいよいよ11月26日(土)から始まります。この『光の大空間』は、江の島シーキャンドルか…
幽玄・・・ という言葉しか浮かばない風景。 鏡のように紅葉を映し出す不動池。 かぐや姫が生まれてきそうな竹林も幻想的・・・ 別世界に迷い込んだような時間でした。 大磯城山公園 神奈川県中郡大磯町国府本郷551-1 紅葉ラ…
千と千尋の神隠しでは海上を走る電車が登場しています。銭婆の家まで行く時の海原を走る電車のシーンはなんとも不思議でノスタルジックで、映画の中でも非常に印象に残るシーンです。 そんな千と千尋の世界をほうふつさせる場所が千葉県…
スーパームーン、それは月が一番地球に近づく日。この日は、月がいつもより大きく見えるんです。 今度の11月14日(月)がその日。 ここまで月が地球に近づいて大きく見えるのは、なんと68年ぶりのこと。そして次に同様な近さにな…
海に向かって2基の風車が立つ神奈川県三浦市宮川。その風車の真下の小さな港に可愛らしいベーグル屋さんがあるんです。その名も「みやがわベーグル」。 レトロな建物をベースに無駄のないハイセンスな造りとなっている店舗は、元は釣り…
毎年、高さ4mのホワイトクリスマスツリーの周りを青い電飾が彩るブルーの世界で多くの人を魅了するテラスモール湘南のイルミネーション。2016年は11月12日(土)から開催されます。 普通に撮ってばかりでもつまらないので、い…
今年2月に突然の閉店に驚かされた、辻堂公園通りのパシフィックダイナーの後に、2016年7月、AMERICAN HOUSE DINNER(アメリカンハウスダイナー)がオープンしました。 店内のインテリアもそんなに変わってな…