黄金の松輪の鯖を求めて♪ 地魚料理 松輪 ペットも一緒に
三浦半島の南端、剱崎灯台の袂に位置する松輪地区では、6~11月の漁期に沿岸域に来遊するマサバを一本づつ大切に釣上げるサバ一本釣漁業が盛んです 8月のお盆過ぎから11月下旬までに旬を迎える松輪サバは、胴体から尾にかけて黄色…
三浦半島の南端、剱崎灯台の袂に位置する松輪地区では、6~11月の漁期に沿岸域に来遊するマサバを一本づつ大切に釣上げるサバ一本釣漁業が盛んです 8月のお盆過ぎから11月下旬までに旬を迎える松輪サバは、胴体から尾にかけて黄色…
1996年に撮影中不慮の死を遂げ帰らぬ人となった極北の写真家、星野道夫の写真展が横浜高島屋で明日10月30日(日)まで開催されています。 真っ白なタテゴトアザラシの赤ちゃんや、シロクマの愛らしい姿の写真をご存知の方も多い…
東京から一番近い棚田、千葉県鴨川市の大山千枚田。房総半島のほぼ真ん中にあり、面積約4ヘクタールの急傾斜地に、大小375枚の田んぼが階段状に連なっています。 ここで現在開催されているのが「棚田のあかり」。日没から3時間ほど…
YouTubeで火がつき、今や世界中で大ヒットしているピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」 それにあやかった菓子パンが販売されるとtwitterなどを通じて話題になり、こちらも連日の大ヒットを記録してい…
秋が深まるこの時期に、毎年開催されるのが「湘南キャンドル」。 江の島サムエルコッキング苑に、約7000ものキャンドルが並びます。 この小さな炎が揺らめく様を見ていると時が経つのを忘れてしまいそう・・・・ すべての点灯・消…
葉山を過ぎて横須賀に入ると、いつも気になっていたお店。スープカレーの店、南葉亭です。 オレンジの壁が鮮やかな南欧風の建物が、葉山の海に良く似合うこのお店のご主人のこだわりは、 1.おいしい野菜をたっぷり食べていただくこと…
本日(10月26日)、甲府地方気象台が富士山の初冠雪を発表しました。江の島からも山頂にうっすらとベレー帽のように雪化粧した富士山を望むことができました。 この初冠雪、昨年より15日遅く、平年よりは26日も遅く、1956年…
長崎県に行ったら是非訪れてほしい場所のひとつ、佐世保の九十九島。九十九島は、佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、島の密度は日本一といわれています。 九十九(くじゅうく)とは数がたくさんあると…
鎌倉の材木座海水浴場の正面に複合施設「材木座テラス」が、7月1日にオープンして早3ヶ月。由比ガ浜に比べるといまひとつ地味な印象の材木座海岸の新しいランドマークとして定着してきました。 「年間を通してビーチライフを1日中楽…
今年も、横浜の小机城跡市民の森で「竹灯籠まつり」が開催されます。 一山すっぽりと使って、5000本の竹を切ってろうそくを灯した竹灯籠が、見事に幽玄な世界を作り出しています。 こちらは1500本の竹灯籠を使った天の川。その…
2015年5月31日に、惜しまれながら閉店した、鎌倉由比ヶ浜通りのバー「THE BANK」。 なんと、2016年10月22日に復活します! THE BANKは昭和3年に建てられた旧鎌倉銀行由比ヶ浜出張所だった建物をリノベ…
ネタバレちょっと注意です♪ 映画を見た人だけご覧くださいね。 観客動員数150万人を突破した、新海誠監督の大ヒットアニメ映画『君の名は・・』 その魅力のひとつとして、新海監督の日本古来の神話やギリシャ神話、オカルトなどの…
2016年ふじさわ江の島花火大会のグランドフィナーレの動画です。
ナイトウェーブ(NIGHTWAVE)@逗子海岸の動画です。この幻想的な青の世界にしばし見惚れてください。
秋雨前線に邪魔されて中秋の名月が拝めなかった・・とお嘆きのあなたに、今年のスーパームーン情報をお届けしちゃいます♪ ■2016年のスーパームーンは? 2016年のスーパームーンは11月14日!と言ってたはずが、なんと10…