ホワイトデーのオススメはこれ♪ 二宮 パティスリー サン・マローのクマシュー&クマカロン♪
そろそろ、3月14日のホワイトデーのことを考える時期になってきましたね。贈り物がマンネリになっていませんか? ちょっと気の利いたもので喜ばせたいなら、二宮町にあるパティスリー「サン・マロー」さんのクマシューとクマカロンは…
そろそろ、3月14日のホワイトデーのことを考える時期になってきましたね。贈り物がマンネリになっていませんか? ちょっと気の利いたもので喜ばせたいなら、二宮町にあるパティスリー「サン・マロー」さんのクマシューとクマカロンは…
2月13日~3月13日まで、「第14回三浦海岸桜まつり 2016」が開催しています。 三浦の桜は、早咲きの河津桜。三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿いに、約1,000本もの河津桜が植えられているんです。 ここの桜の何…
小田原城そばの坂を少し上ったところに「清閑亭」があります。この「清閑亭」は国の有形文化財に登録されている数寄屋造りの邸宅。 もとは、明治39年、貴族院副議長だった黒田長成侯爵の別邸として造られました。 この黒田長成という…
まだまだ、冬まっただ中な気候ですが、この寒さの向こうに春がそっと近づいてきています。菜の花というと、1月から2月くらいに咲く花のイメージが強く、3月下旬に一面に咲き乱れる菜の花畑があるんです。 それが、小田原市栢山。地元…
海蔵寺は東慶寺と並んで鎌倉の花の寺です。門前の石碑も海花寺となっています。 今の時期だって花盛り・・とはいえませんが、福寿草がけなげに咲いていました。 日のひかりをうけて、苔もキラキラと輝いています。 水仙の花もすがすが…
学問の神様で知られる荏柄天神。受験シーズンもたけなわのこのごろは絵馬がすずなりになっています。 そんな天神さまに合格祈願した帰りに、おみやげに買いたいのが、この季節限定の豊島屋さんの『天神さま』 紅白2色の梅をかたどった…
先日は昼間のレポートでした「まつだ桜まつり」の夜の部、ライトアップ夜桜もとってもきれいなんです。 カワヅザクラが約260本が咲き誇る松田山ハーブガーデンは、昼間はもちろん、桜がライトアップされる夜もかなりおススメ。 眼下…
今年の夏に、スターバックスコーヒー江の島店の隣にオープンした、「J.S. FOODIES 江の島店」に行ってきました。 「J.S. FOODIES」とはアパレルブランド「JOURNAL STANDARD(ジャーナル スタ…
早咲きの桜の代名詞となった河津桜。発祥の地である伊豆半島の河津以外でも様々な所で見ることができるんです。神奈川県西部、松田にある松田山ハーブガーデンに隣接する西平畑公園の奥、急な坂道を息を切らしながら15分ほど山を登った…
冬の空気がきりっと冷たい空気が澄んだ日には、ここ片瀬西浜からくっきりと富士山を見ることができます。 波のいい日にはたくさんのサーファーが集まります。こんなに寒いのに、みんなとっても嬉しそう。 同じ海でも逆光の江の島側はま…
620円で生ハムが食べ放題!という大人気モーニングビュッフェを提供している「バル マルシェ・コダマ」に行ってきました! 「バル マルシェ・コダマ」はスタイリッシュなバルスタイルのお店で、ヨーロッパから仕入れた生ハムが美味…
最近流行のカキ小屋、小田原の海を見ながらぷりぷりの牡蠣をいただけるこちらはどうでしょう? テラスはペットもOKなんですよ♪ テーブルが高いので、欲しがるワンコも安心ですね♪ 目の前は真っ青な西湘の海!ロケーションも最高で…
小田原フラワーガーデンでは梅まつりが開催中。2月3日現在、五分咲きです。 園内には、早咲きのものから遅咲きのものまで480本の梅が咲き、一歩入ると、甘い梅の香りがふわーんと香ってきます。ここの特色は梅の種類の多さ。約20…
国立競技場跡地から富士山頂に夕日が沈むダイヤモンド富士が見られるのがニュースになっていましたね。実はダイヤモンド富士は湘南でも見ることができるんですよ! 春と秋の年に2回しか見ることができないので、要チェックです! 主な…
イベントに出店すると、開店と同時に予約がうまり、あっという間に売り切れてしまう大人気のやきいも屋さんが大磯にあります。その名も『やきいも日和』 本職がデザイナーさんという店主がやっているだけに、包装もとってもオシャレでし…