青い星の谷 カレッタ汐留イルミネーション2015
去年、40万人が来場したカレッタ汐留のイルミネーション。2015年は、 『カノン・ダジュール Canyon d‘Azur ~青い星の谷~』がテーマ。 今年は、10周年のメモリアルイヤーということもあり、11月19日(木)…
去年、40万人が来場したカレッタ汐留のイルミネーション。2015年は、 『カノン・ダジュール Canyon d‘Azur ~青い星の谷~』がテーマ。 今年は、10周年のメモリアルイヤーということもあり、11月19日(木)…
カレーの名店として行列の絶えない鎌倉 OXYMORON(オクシモロン)はカリーと甘いもののお店として、スイーツも絶品なんです。今年8月に新しくオープンした、ここ御成店では特にスイーツが豊富でワインやシャンパンも楽しめるん…
茅ヶ崎で美味しいご飯食べたいんだけど、どこかない?って聞かれたら、まず教えてあげたいのがここ、『ファーマーズテーブル たさき』さんです。 ナチュラルでおしゃれな概観から、カフェ(とくにわんこ可のところ)で、美味しいご飯っ…
かつて石原裕次郎も好きだったのが、葉山旭屋牛肉店の「葉山コロッケ」。葉山といっても、あの高級な葉山牛が入っているわけではなく、牛豚肉に玉ねぎとジャガイモという昔ながらのコロッケなんですが・・・・ これを無性に食べたくなっ…
鎌倉の森の中にある「樹(いつき)ガーデン」。 ハイキングコースと隣にひっそりとたつ隠れ家的な存在でしたが、今や、その形状から映画「天空の城 ラピュタ」に出てくるお城をそっくりと連日大人気になっています。 高低差を利用した…
十三夜とは、中秋の名月の十五夜から約1か月後に巡ってくる旧暦9月13日のお月見のこと。「中秋の名月」後なので、「後(のち)の月」と言われたり、十三夜には、栗や枝豆を供えることから「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめ…
燃えるような紅葉を観たいなら、一度は大山の紅葉ライトアップへどうぞ♪ 大階段に立ち並ぶ仏像の迫力にも圧倒されます。 この方も燃えてます。 大階段の上からの夜景も綺麗です。 でも、ふらっとヒールの高い靴なんかで出かけちゃだ…
鎌倉の長谷でぶらぶらした後、お茶したいなーと思ったら、4月に出来たこちらはいかがでしょう?レストランカフェ vuori(ヴォリ)は、鎌倉市の景観重要建築物『のり真安斎商店』を改装してできた古民家カフェです。 1階はカフェ…
空気が澄むこれからの時期は、天体観測にうってつけのシーズン。 優しい味わいのBlue Moonビールを飲みながら、ゆったりのんびり星空を楽しむのがオトナの湘南星空スタイル。 湘南T-SITEでは、「大人の天体観測with…
軽井沢でわんこと一緒にどこ行こう?って思ったら、ドッグランやアウトドアもいいですが、観光農園なんていかがでしょう?石田観光農園は、季節の果物だけでなく、野菜も刈り放題なんですよ~♪ 広大な敷地の中は、リードはもちろん必要…
朝起きると、さむぅーーーっと言う日が増えてきましたね。そんな冷え込んだ朝に、海岸へ行ってみると、伊豆大島と江ノ島の先(房総半島でしょうか?)に「浮島現象」が起きていました。「浮島現象」とは冬の寒い日などに海岸で見られる蜃…
彼女をデートに誘いたいんだけど、食事はどこですればいいかな?と聞かれたら、迷わずおすすめするのがココ、横須賀市佐島にある Marine & Farm SAJIMA 今年7月にオープンしたオーシャンフロントのレスト…
日本中、探しても砂浜を車で走れるのは、ここだけなんです。それが石川県千里浜(ちりはま)にあるなぎさドライブウェイ。 全長は約8kmで、普通乗用車のほかにも大型バスでもオッケー。さらにバイク、自転車でも砂浜を走ることができ…
今年も10月10日・11日の二日間、小田原城で、「小田原おでん祭り」が開催されます。 この祭りは、地元小田原の食材を生かした「おでん」の普及を目的に開催され、おでんに必要な練り物や野菜など、ほぼ全てが小田原の食材になって…