RALLY TOKYO YOKOHAMA 2015 @ 湘南T-SITE
今年で3回目の開催となりましたクラシックカーのラリーレース「RALLY TOKYO YOKOHAMA」 参加資格が1974年12月31日までに製造された車両というさすがはクラシックカーのレース! そんな往年の名車が75台…
今年で3回目の開催となりましたクラシックカーのラリーレース「RALLY TOKYO YOKOHAMA」 参加資格が1974年12月31日までに製造された車両というさすがはクラシックカーのレース! そんな往年の名車が75台…
由比ヶ浜通りのバー「THE BANK」が本日5月31日をもって閉店します。 その名のとおり、昭和3年に建てられた、旧鎌倉銀行由比ヶ浜出張所の建物をリノベーションした大人のバーでした。古い建物ゆえ、耐震工事が必要なため閉店…
当日の雨予報に、順延かと思われていた「逗子花火大会2015」でしたが、まさかの開催決定にびっくりした人も多かったはず! スタートの2時間前に海岸へ行くと、余裕で正面の場所を確保できました。やはり、不安定な空模様に人の出が…
毎年、大人気の三渓園『蛍の夕べ』が2015年も 6月6日(土)から6月14日(日)まで開催されます。 開催期間中は、平日の夜間も開園され、園内は見ごろの花菖蒲と三重塔がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。 大池…
相模川の河川敷一面にポピーが咲き乱れる馬入のお花畑。 5月28日現在、見ごろを迎えています。そのポピーをなんと無料で好きなだけ摘み取れるイベントが開催されます。自分のお気に入りのポピーを探して摘み取って持って帰れるのは、…
横浜駅から一駅隣の三ッ沢下町から住宅街の坂道を上っていくと、鬱蒼とした緑が出現します。頭上を見てみると・・・ありました! ホントに木の上にツリーハウスがあるんです! ドラマ「シェアハウスの恋人」に登場したツリーハウスが実…
海辺の小さな道をゆっくりとすすんで 子トトロがちょこまかと走って行きそうな緑の小径をぬけていくと 目の前が急にひらけて、夢のような景色が広がります。 諸磯の灯台、晴れた日に、青い空と海をバックにくっきりと浮かび上がる白い…
初夏の気持ちいのいいお天気の2日間(5月20日(水)・21日(木))、湘南T-SITEで第2回湘南蚤の市が開催されました♪ 今回も選りすぐりのアンティークショップがずらりとここ湘南T-SITEに軒を並べました。 魅力的な…
湘南スタイルの5月号の表紙になっていた、この素敵なお店、どこにあるのかなー?と思ったら、辻堂の住宅街のかなり隠れ家ポイントにありました♪表通りに出ているのはこの看板だけ。 小さな路地を入っていくと、お店の青いドアが表れま…
お休みの朝、茅ケ崎のヘッドランドの海でたっぷり遊んだら、ランチはどこのわんこカフェにしましょうか? 昨年12月にオープンした、一中通りのハワイアンカフェLEIKONAさん 大きく開いた青いドアの奥の店内は、とっても居心地…
花菜ガーデンのバラが見頃を迎え、園内では「ローズフェスティバル~秋~2015」が開催されています。 秋のバラは春より色が深く、香りが強いのが特徴。よりバラを楽しむなら秋というバラファンも多いのだとか。ぜひ、その深い色と香…
素敵なツリーハウスカフェがあると聞いて、南麻布のレ・グラン・ザルブルに行ってきました。 レ グラン ザルブルとは大きな木という意味。店前の木にはツリーハウスがシンボル!! お花屋さんとカフェが融合した、チュラルな素材や植…
境川沿いに、横浜市と大和市にまたがるように広がる県内最大の公営住宅「いちょう団地」。1971年に建てられました。 団地全体の約2割が外国籍の方ということあり、看板もインターナショナルな仕様になっています。 この一角にある…
静岡県を代表するお土産品と言えば、そう夜のお菓子、春華堂の「うなぎパイ」。だれもが一度は食べたことある銘菓ですよね。そんなうなぎパイを製造している工場を無料で見学できるのをご存知ですか? なんと、年間50万人以上の見学者…
葉山で夕陽を見るなら、ここ!CABAN(カボン)がおすすめ。ここは日本・・?と不思議な気持ちになってしまうほどおしゃれなこのカフェは、アパレルブランド「TOMORROW LAND」がプロデュースしたカフェなんです。 スペ…