レンゲ畑でつかまえて 藤沢 宮原 レンゲの里まつり
藤沢市の北側、宮原地区でレンゲ祭りが開催されます。例年、一面、レンゲ畑の中、薫風を受けて大空を泳ぐ鯉のぼりは見ごたえ十分なのですが、今年は天候不順の影響で、レンゲではなく、クリムゾンクローバー畑になっています。 この宮原…
藤沢市の北側、宮原地区でレンゲ祭りが開催されます。例年、一面、レンゲ畑の中、薫風を受けて大空を泳ぐ鯉のぼりは見ごたえ十分なのですが、今年は天候不順の影響で、レンゲではなく、クリムゾンクローバー畑になっています。 この宮原…
小磯の鼻は、葉山の大浜海岸と一色海岸に挟まれた、海に突き出した小さな岬です。足元は青々とした芝生におおわれ、ゴールデンウィークの頃にはハマダイコンが咲き乱れて天国のような場所なんです。 お弁当を持ってきてピクニックをする…
森戸神社の鳥居をくぐると小さな看板のお店が見えてきます。鎌倉にもお店のある、山形の郷土料理、肉そば・鶏中華がいただけるふくやさんです。コーヒー&ビールスタンドのお店と一緒に、SOIL&griotという看板が出ています。 …
葉山の御用邸の目の前にある小さな岬「小磯の鼻」。大浜海岸と一色海岸を隔てるように海に伸びており、足元は芝生で、目の前は海という抜群のロケーション。パワースポットとしても有名です。 この芝生がたまりません。タンポポと海の組…
茅ケ崎の可愛いハワイアンカフェ、Cafe Lu*さん。茅ケ崎第一中学校の正門の向井がわの住宅地にひっそりと建っています。 こちらでのおすすめは、絶品ふわふわパンケーキ♪ リコッタチーズ、バターミルク、濃厚卵、濃厚牛乳を使…
芦ノ湖畔の箱根園のシンボルツリー『湖畔の一本桜』が現在見ごろを迎えています。 首都圏の染井吉野に比べると1ヶ月ほど開花が遅い一本桜。芦ノ湖と箱根の山並みをバックに咲き誇る姿に毎年、多くの花見客が訪れます。 実はこの一本桜…
金土日月しかオープンしていなくて、しかも午後には売り切れてしまうことが多い大人気のドーナツが『べつばらドーナツ』もともとイベントなどでの販売が中心でしたが、2015年2月に材木座に実店舗をオープンさせました。 今回は、そ…
自由ヶ丘の緑道沿いにあり、人気のカフェだった『SODA CAFE』が、葉山にこの4月に移転してきました。 場所は森戸神社のちょうど目の前。水色の外観がとってもオシャレで目をひきます。 オープンな雰囲気がとっても気持ちがい…
大磯城山公園は、旧三井財閥別荘跡地を整備した県立公園。シイやカシ、ケヤキなどの木々が生い茂る丘陵がそのまま公園になっており、若葉が芽吹く今の時期は、公園中が淡いグリーンに包まれます。 そこにあるのが、茶室「城山庵(じょう…
由比ヶ浜通りの江ノ電踏切横に、オープンした話題のカフェ「FARM TO YOU」にいってきました。 広い庭がとても贅沢。グリーンに囲まれながらも開放的な空間は居るだけで癒されます。 そんな庭のシンボルツリーが遠くスペイン…
上野広小路で160年に渡り店を構えていた老舗和菓子処「初祖 岡埜栄泉総本舗」が今年から鎌倉由比ガ浜に移転してきました。 『岡埜栄泉』読めますか? 難しいですよね。「おかのえいせん」と読みます。この「岡埜栄泉」と名が付いた…
ペットを連れて美味しい海の幸を食べたいなーと思ったらここ、横須賀 佐島のはまゆうさんです。 佐島マリーナをのぞむ素敵なガーデンで、美味しい地魚料理をいただくことができます。 ペット可のお店は他にもありますが、こんな広々と…
茨城の国営ひたち海浜公園では、ネモフィラが見頃を迎えています。 青い小さな星のような花、ネモフィラがみはらしの丘一面を覆う様子は壮観です! 今なら菜の花と夢のコラボも見られますよ~♪ こちらでいただきたいのが、期間限定ネ…
若葉が芽吹くこの季節、森は淡い緑に包まれ、この時期だけの色に包まれます。 鎌倉で新緑を楽しむなら、一番におススメしたいのがここ「妙本寺」 参道は深い森に入っていくよう。 そして、見えてくるのがこの赤い門「二天門」 緑との…
鎌倉の紫陽花の名所「成就院」 毎年、6月になると、紫陽花見物の人で混み合いますが、今年から3年間、その光景が封印されます。 2019年の、成就院創建800年の年を前に、今年から3年間をかけて、株が古くなった紫陽花の植え替…