縁結びに 佐助稲荷神社
鎌倉の「隠れ里」と呼ばれているエリアが、佐助ヶ谷(さすけがやつ)。その奥にひっそりと佇むのが佐助稲荷神社です。 京都の伏見稲荷大社のように赤い鳥居が続きます。ちなみに伏見稲荷は、全国に3万社あるといわれる「お稲荷さん」の…
鎌倉の「隠れ里」と呼ばれているエリアが、佐助ヶ谷(さすけがやつ)。その奥にひっそりと佇むのが佐助稲荷神社です。 京都の伏見稲荷大社のように赤い鳥居が続きます。ちなみに伏見稲荷は、全国に3万社あるといわれる「お稲荷さん」の…
11月29日に鎌倉の紅葉の名所、獅子舞に行ってきました♪ この一週間で、イチョウがかなり進んでいましたよ。 しかし、モミジはまだです。一部赤く色づいているモノもありましたが、見ごろまであと一週間から10日ほどかかりそうで…
三浦半島のデートスポットがどこがいい?と聞かれたら、まっさきにここを思い浮かべます。それが横横須賀美術館。背後に観音崎緑地の森を構え、目の前の東京湾の海に開けた絶好のロケーション。そんな立地に溶け込むように高さをおさえた…
一度行ってみたいなーと思ってた9Stories。代々木上原にありました。 光溢れる店内は、きゅんきゅんに可愛いインテリアでいっぱいです。 明るい窓辺もいいけど、おこもり部屋でのんびり過ごすのも素敵だろうな~♪ お料理はア…
秋が深まるにつれ、銀杏が黄色くなってきましたね。銀杏並木と言えば、神宮外苑や昭和記念公園が有名ですが、湘南でも十分に楽しめる場所があるんですよ。 それが葉山町の南郷上ノ山公園。 この公園は、四方を山に囲まれ、とっても緑が…
鎌倉の人気紅葉スポットの一つ「源氏山公園」 現在(11/24)紅葉が見ごろを迎えています。 鎌倉のほかのエリアではまだまだの紅葉も源氏山は一足先に真っ赤に燃えています♪ 同じく見ごろを迎えている銀杏との赤と黄のコラボな景…
春は桜色に包まれる目黒川ですが、そこが青の世界に変わる『Nakameguro 青の洞窟2014』に行ってきました♪ このイベントは、イタリアの観光地「青の洞窟」をイメージして、全長約500メートルの川沿いの木々に青色のイ…
残念ながら閉店しました 茅ケ崎のヘッドランドの海で遊んだら、帰りはLotus8 CAFEでひとやすみ。 ここはYOGA STUDIOに併設されたカフェなんだけど、広いテラスが魅力的なワンコカフェなのです♪ わんずにお水と…
大井川鐡道は、静岡県島田市金谷を起点として、大井川に沿って走るローカル線。 元は電源開発と木材運搬のために創設された鉄道です。昭和51年に全国の線路上から姿を消すの入れ替わるように、ここにSL列車が復活し、一躍脚光を浴び…
空が青くて気持ちがよかったので、今日は江ノ島のGARBでランチです。3階ではバーベキューもできますよ♪ テラス席で江ノ島を眺めながら、うーーーん!気持ちいいっ! テラスはわんこもOK♪ ランチはドリンク付き…
テラスモール湘南に入ってるおしゃれカフェの中でも、ダントツにおしゃれなのがRHカフェ。 窓からのぞくツタの葉の緑に癒されながら、本を読んだりおしゃべりしたり。買い物途中の奥様たちの声がちょっとにぎやか。ここでもやっぱりパ…
逗子市小坪漁港から細い坂の路地を上っていくと現れる白い建物が南町テラス。 ここは、元は漁師さんの住まいだった築 40 年の古民家をリノベーションしたカフェ。 普段はオーナー家族が自宅として暮らしているので、営業は週末が中…
ゆずの『夏色』のPVに使われた坂道として、ファンの間では有名なこの坂道、七里ガ浜高校の前の坂道です。 下るときに目の前にわーーーっと広がる青い海にあのメロディー、どうしたってテンションがあがっちゃいますね。
ANAの機体工場を見学できるのをご存知ですか? 羽田空港の隣の新整備場地区にある「ANA機体メンテナンスセンター(機体工場)」では、飛行機が安全に飛べるように、定時整備や改修を行っているんです。そこでは、ボーイング777…
「続・最後から二番目の恋」の第2話の前半で坂口憲二さん演じる真平とキンタローがデートしてたオレンジの照明があって、後半で真平が和平さんと薫子さんに手をふっていた、海一望のテラスのあるレストラン。 ドラマを見ながら、このお…